昨今、人間社会においてペットの存在がより身近になり、動物業界においてもそのニーズが多様化しております。本学院では、そういった状況に対応するとともに、将来の選択肢(就職の幅)を広げることを目的に、ペットの「美容」「看護」「訓練」の3つのスキルを総合的に学習し、複数の技術を身につけた動物のプロの育成に努めております。
爪切り・耳掃除・ブラッシング・シャンプー・ドライ・カットなどの技術を磨く授業です。犬の扱いなどもこの実習の中で学んでいきます。
羊毛を使用し、ワンちゃんを本物そっくりに作成し、トリミングへ生かします。
犬の抱き方や扱い方に始まり、爪切り、耳そうじ、シャンプーなど、手入れの基本を学びます。
アロマ、マッサージ、バッチフラワーレメディなど、病気予防に役立つペットの心身両面でのケアの仕方を学びます。
猫に関する知識やグルーミングの方法などを学びます。
動物の病気やワクチン接種、狂犬病予防についてなどを学びます。
犬に必要な栄養素、ペットフードについてなどを学びます。
保定の仕方、滅菌・消毒についてなど、動物看護における基本を学びます。
ペットの健康を考えた食事・おやつ作りをします。
動物の行動やその意味、問題行動などについて学びます。
犬種ごとの身体的な特徴を学びます。
しつけと訓練の基本を学びます。
JKC公認ハンドラーC級資格取得を目指し、ドッグショーにおけるハンドリングの仕方を学びます。
将来に備え、ビジネスマナーを学びます。また、就職活動対策、資格取得にも力を入れています。
ペット関連企業や動物病院で保険の募集を行えるよう必要な知識を学びます。
ドッグショーを見学し、犬の扱い方や理想的な犬種の姿を学びます。
北里大学付属動物病院様、青森県動物愛護センター様などを訪問し、医療の現場や動物愛護行政の現場を見学しています。
青森県動物愛護センター様の動物ふれあい活動や、捜索犬育成の訓練ヘルパーなど、積極的にボランティア活動を行っています。
1年次
トリミング実技、猫美容実習、ハンドリング実技、訓練実技
課外研修、特別講義、ボランティア活動、ドッグショー見学
2年次
トリミング実技、猫美容実習、ハンドリング実技、訓練実技、現場実習
課外研修、特別講義、ボランティア活動、ドッグショー見学
専門科目
美容学、グルーミング概論、ヘアケア学、アニマルケア学、猫学、犬学・犬種総覧、ハンドリング学、動物行動学、獣医学、看護学、栄養学、愛玩動物飼養管理学
美容学、グルーミング概論、ヘアケア学、アニマルケア学、猫学、犬学・犬種総覧、ハンドリング学、動物行動学、獣医学、看護学、栄養学、愛玩動物飼養管理学
一般教養
損害保険募集人
一般教養
実習科目
一般科目
研修科目
一般社団法人ジャパンケネルクラブ認定トリマーC級
一般社団法人ジャパンケネルクラブ認定ハンドラーC級
インターナショナルキャットクラブ認定グルーマーC級
公益社団法人日本愛玩動物協会認定愛玩動物飼養管理士1級・2級
公益財団法人実務技能検定協会サービス接遇検定3級
公益財団法人実務技能検定協会ビジネス実務マナー検定3級
青森愛犬美容専門学院認定トリマーライセンスA級・B級・C級 他